サッカー場の芝生管理 | 天野グリーンサポート

サッカー場の芝生管理

冬場利用からの立ち上げ

立ち上げ画像

冬場の利用で傷んだ芝生も、適切なケアで素早く回復できます。

特に、液肥の活用は効果的です。

液肥の効果

  • 芝生と土壌の活性化を促進
  • 冬芝と夏芝の切り替えをスムーズに
  • お客様からも「回復が早い」「過去最高の切り替え」と好評

液肥散布は月2回を推奨しています。

サッチングやエアレーションが難しい場合でも

液肥効果

開発した液肥を使えば、機械を使った作業が難しい場所でも、芝生の回復・成長を促進できます。

サッチの分解や土壌の団粒化を促進し、硬くなった土を改善。芝生を健康に保ち、理想的な環境を提供します。

硫化水素にも対応

硫化水素による根腐れの様子

上の写真は、硫化水素で根腐れが発生している様子です。

通常の液肥散布量(250L)を倍増し、500Lでの復旧作業を行いました。

液肥に含まれる成分が硫化水素を中和・分解。土壌酸素濃度の低下による問題にも対処できます。